流山市剣道連盟
流山市剣道連盟
千葉県流山市
  • TOP
  • 連盟について
    • 連盟について
    • 会長挨拶
    • 活動の概要
    • 組織について
    • お問い合わせ先
  • 支部・道場紹介
    • 各支部ご案内
    • 東支部
    • 江戸川台支部
    • 流山支部
    • ひれがさき支部
    • 成顕寺道場
    • 流山警察署少年剣道クラブ
    • おおたかの森支部
    • 高齢者剣道教室
  • 年間予定
    • 大会予定
    • 審査会予定
    • 講習会・稽古会 予定
    • その他の予定
  • 行事報告
メニュー 閉じる 戻る  

東支部創立45周年記念祝賀会

開催のご報告

祝賀会記念写真
秋たけなわの11月3日、流山市の井崎市長様をはじめ、多くのご来賓のご臨席を賜り、流山市剣道連盟東支部創立45周年記念の祝賀会を開催することができました。ご尽力をいただきました皆様方に厚く御礼申し上げます。

こ の祝賀会に先立ち、同日の早朝より東小学校の体育館におきまして市内7か所の支部の皆さんをお招きし、ささやかながら少年剣逢大会を催させていただきまし た。小学生の各学年から2名ずつが参加して熱戦が展開され、盛大のうちに無事終了できましたことを重ねて御礼申し上げます。

私ども東支部 は、昭和43年に流山市内のパイオニア的存在として、東小学校の新体育館の落成と同時に学校当局のご厚意により産ぶ声をあげました。それ以来、今日まで営 営と活動を続けることができております。当時、千葉県下では、剣道熱とともに発展の機運が高まった時代であり、人口の増加に伴って児童・生徒数も大きく伸 び、社会体育の波に乗って部員数も上昇の一途をたどりました。昭和48年7月に第一回千葉県少年剣道練成大会に初参加し、見事、優勝の栄を勝ち取った成果 は今も強い印象として忘れることができません。それを機に年々実績を築き上げ、当支部出身の斉藤親一君が全日本剣道選手権大会に千葉県代表で出場して諸々 の大会で大活躍するまでに至りました。

その後市内に誕生した8つの支部とともに、社会教育の一端を担って活動を展開しておりますが、「真の武道精神」を次の世代に伝えることが使命と心得て、剣道愛好者の皆様と一緒に取り組んでゆきたいと思っております。

今後とも、ご参会の皆様にはより一層のご愛顧とご指導を頂き、東支部の落度にご教鞭を賜われば幸いに存じます。

祝賀会実行委員長 小久保 正路

2013年11月4日東支部
FacebookシェアするTwitterツイートGoogle+シェアする

そのほかの記事

【東支部】2023年3月の稽古予定
2023年1月20日東支部
【東支部】2023年2月の稽古予定
2023年1月20日東支部
IMG_6750
【東支部】令和5年 稽古初めのご報告
2023年1月15日東支部
IMG_6691
【東支部】寒稽古のご報告
2023年1月9日東支部
IMG_6403
【東支部】第54回納会大会のご報告
2022年12月19日東支部
IMG_6392
【東支部】12月4日の稽古の様子
2022年12月4日東支部
流剣連最新情報
  • 六・七・八段審査会の案内
    2023年2月3日流剣連 事務局
  • 四・五段審査会の案内
    2023年2月3日流剣連 事務局
  • 令和5年度全日本剣道演武大会(京都大会)の案内
    2023年2月3日流剣連 事務局
  • 令和5年度東京剣道祭の案内
    2023年2月3日流剣連 事務局
  • 錬士・教士称号認定会の実施について
    2023年1月31日流剣連 事務局
大会・行事結果
  • 2019(令和元年)10月14日(体育の日・祝) / 流山市民総合体育館 キッコーマンアリーナ
    53 市民大会 38
    第53回流山市民スポーツ大会 剣道競技 ③
  • 2019(令和元年)10月14日(体育の日・祝) / 流山市民総合体育館 キッコーマンアリーナ
    53 市民大会 14
    第53回流山市民スポーツ大会 剣道競技 ②
  • 2019(令和元年)10月14日(体育の日・祝) / 流山市民総合体育館 キッコーマンアリーナ
    53 市民大会 3
    第53回流山市民スポーツ大会 剣道競技 ①
ご案内とお願い
  • 入会に関するQ&A
  • 小学生強化メンバー
関連団体リンク
  • 千葉県剣道連盟
  • 全日本剣道連盟
  • 流山市広報サイト
©2014-2022 流山市剣道連盟
  • HOME
  • 連盟について
  • 行事予定
  • 大会・行事報告
  • 支部紹介
  • 本サイトと個人情報について
フッター用