予選リーグ1試合目 対 葛西警察 3(6本):1(2本) 勝
予選リーグ2試合目 対 梅本剣友会 1(5本):2(5本) 負
トーナメント1回戦 対 雄武南剣友会 0(1本):4(8本) 負
ベスト8・敢闘賞
選手=上野、高橋、関(航)、海老原(亜)、青木
◎第61回五市親善剣道大会(H23.7.18 於:流山市民総合体育館)
第1試合 対 我孫子 4(8本):1(3本) 勝
第2試合 対 柏 市 1(1本):5(10本) 負
第3試合 対 野田市 1(3本):4(7本) 負
第4試合 対 松戸市 1(1本):5(7本) 負
4位
選手=海老原(亜)、上野、塚越、岩切、高橋、関(航)、青木
◎第26回姉妹都市(相馬市)交流少年剣道大会(H23.8.20 於:県立流山南高校)
【小学生団体戦】
Aチーム(高橋(→青木)、岩切、海老原(亜)、石井、関(航))
第1試合 対 相馬市B 5(9本):0(1本) 勝
第2試合 対 流山市B 4(8本):1(1本) 勝
第3試合 対 相馬市A 3(7本):0(1本) 勝
優勝(2年ぶり)
Bチーム(高野(翔)、松山(遼)、細貝、松山(匠)、久野)
第1試合 対 相馬市A 0(1本):5(10本) 負
第2試合 対 流山市A 1(1本):4(8本) 負
第3試合 対 相馬市B 2(3本):1(3本) 勝
【個人戦】(流山市の結果のみ)
《小学生の部》
優勝:海老原(亜)
2位:青木
3位:長島
《中学生の部》
優勝:飯田
◎第11回東京成徳杯小学生剣道大会(H23.9.11 於:東京成徳大学高校)
予選リーグ① 対 滝野川警察(東京) 3(6本):0(3本) 勝
予選リーグ② 対 緑の風剣友会(埼玉) 2(3本):2(2本) 勝
予選リーグ③ 対 巣鴨少年剣友会(東京) 5(10本):0(0本) 勝
予選リーグ④ 対 豊島剣友会(東京) 5(9本):0(0本) 勝
予選リーグ⑤ 対 中尾少年剣士会(埼玉) 3(5本):2(3本) 勝
予選リーグ⑥ 対 越谷剣道クラブ(埼玉) 2(5本):1(2本) 勝
予選リーグ⑦ 対 四誠館(埼玉) 3(6本):0(2本) 勝
決勝リーグ① 対 南越谷剣友会(埼玉) 2(3本):1(2本) 勝
決勝リーグ② 対 梅本少年剣友会(東京) 1(2本):2(3本) 負
準優勝
選手=青木、関(航)、石井、久野、細貝、岩切、高橋(フリーオーダー制)
◎第14回京北杯親善剣道大会(H23.9.11 於:京北中学・高校)
1回戦 対 北沢警察署(東京) 2(2本):2(2本) 勝(代表戦)
2回戦 対 大袋剣友会(埼玉) 3(5本):0(0本) 勝
3回戦 対 優心塾川井道場(埼玉) 0(0本):3(5本) 負
ベスト16
選手=高野(雄)、上野、長島、海老原(亜)、高野(翔)
◎第28回明治神宮崇敬会支部対抗少年剣道大会(H23.9.25 於:明治神宮至誠館)
予選リーグ① 対 昭島(東京) 4(8本):1(2本) 勝
予選リーグ② 対 港(東京) 3(5本):2(5本) 勝
決勝トーナメント1回戦 対 海老名(神奈川) 0(0本):5(7本) 負
選手=青木、関(航)、石井、飯田、五十畑(大)
◎第59回地区連盟対抗剣道優勝大会
小学生の部
1回戦 対 安房剣道連盟 0(0本):4(6本) 負
選手=高橋、高野(翔)、関(航)、海老原(亜)、青木
中学生の部
1回戦 対 成田剣道連盟 ?(?本):?(?本) 負
選手=菊地(亮)、菊地(真)、海老原(繁)、崎尾、飯田
◎第21回つくば市少年剣道錬成大会(H23.12.11 於:つくばカピオ)
高学年の部
1回戦 対 豊里剣友会(茨城) 4(8本):1(3本) 勝
2回戦 対 芳明館(茨城) 1(1本):3(6本) 負
選手=高橋、高野(翔)、関(航)、海老原(亜)、青木
低学年の部
1回戦 対 土浦建武館(茨城) 5(10本):0(1本) 勝
2回戦 対 永山剣友会(東京) 0(0本):3(6本) 負
選手=鈴木、堀、杉原、関(海)、塚越
◎第31回片山剣友会招待親善試合(H23.12.18 於:新座市民総合体育館)
男子の部
予選リーグ① 対 ジャクパ剣志館(東京) 1(4本:3(7本) 負
予選リーグ② 対 荒川剣友会(埼玉) 0(0本):3(4本) 負
選手=高橋、高野(翔)、関(航)、長島、青木
女子の部
予選リーグ① 対 武蔵野警察署(東京) 1(1本):2(3本) 負
予選リーグ② 対 朝霞市剣道連盟(埼玉) 1(3本):1(2本) 勝
選手=中村(萌)、上野、海老原(亜)
◎第33回武陽旗関東少年剣道大会(H24.2.25 於:駿河台大学)
1回戦 対 真水剣友会(東京) 4(7本):0(0本) 勝
2回戦 対 東松舘道場(東京) 0(0本):4(8本) 負
選手=高橋、関(航)、海老原(亜)、菊地(亮)、飯田
◎第10回新松戸近隣道場剣道大会(H24.3.11 於:松戸市運動公園体育館)
1次リーグ
1試合目 対 五葉館(栃木) 0(1本):2(5本) 負
2試合目 対 光ヶ丘直心会(柏市) 1(1本):2(2本) 負
1次リーグ敗退
選手=岩切、高橋、高野(翔)、長島、関(航)、海老原(亜)
◎第22回さくら草旗剣道大会(H24.3.20 於:さいたま市記念総合体育館)
予選リーグ
1試合目 対 田島剣友会(埼玉) 4(7本):1(2本) 勝
2試合目 対 桜上水剣友会(東京) 4(6本):3(5本) 勝
決勝トーナメント
1回戦 対 八潮市剣連(埼玉) 2(4本):3(5本) 負
選手=杉原、高野(雄)、長島、海老原(亜)、関(航)、菊地(亮)、飯田
◎越谷剣道クラブ少年剣道交流大会 第26回村岡杯(H24.3.31 於:越谷市総合体育館)
小学生低学年団体戦
予選リーグ1試合目 対 新郷剣道クラブ(埼玉) 3(6本):0(1本) 勝
予選リーグ2試合目 対 片山剣友会(埼玉) 3(5本):0(0本) 勝
決勝トーナメント1回戦 対 八潮市剣連(埼玉) 2(3本):1(1本) 勝
決勝トーナメント2回戦 対 剣道緑ノ風(埼玉) 2(5本):0(2本) 勝
準決勝 対 桜南剣友会(埼玉) 1(1本):2(3本) 負
3位入賞
選手=鈴木、堀、杉原
小学生団体戦
予選リーグ1試合目 対 石神剣友会(埼玉) 5(9本):0(0本) 勝
予選リーグ2試合目 対 荻島剣道クラブ(埼玉) 1(2本):0(1本) 勝
決勝トーナメント1回戦 対 剣道緑ノ風(埼玉) 3(5本):1(2本) 勝
決勝トーナメント2回戦 対 安行剣道クラブ(埼玉) 1(2本):2(3本) 負
ベスト8
選手=高野翔、久野、高橋、上野、関航
中学生団体戦
予選リーグ1試合目 対 木崎中学校(埼玉) 2(5本):2(5本) 分
予選リーグ2試合目 対 草加中央剣友会(埼玉) 0(1本):5(9本) 負
予選リーグ敗退
選手=菊地亮、滝野澤、長山、崎尾泰、飯田
中学生女子団体戦
予選リーグ1試合目 対 三室中学校(埼玉) 1(2本):2(4本) 負
予選リーグ2試合目 対 越谷西中学校(埼玉) 0(0本):3(6本) 負
予選リーグ敗退
選手=菊地真、中村彩、岩切香