令和5年 稽古始め
流山警察署 少年剣道クラブ
12月19日に納会を行いました。
今年もカレーパーティーは無しとなり、演武、紅白戦、風船割りを行いました。
今年は中学生が3名参加してくださり、模範試合を行ってくれました。
演武では、高学年4名が「木刀による基本技稽古法」を、基本の部は打ち込みを披露してくれました。堂々とした立派な演武を見せてくれました。
紅白戦では全員が一本を取りに行く積極的な試合となりました。全試合が終了しても決着がつかず、代表戦により紅組の勝利となりました。
見事勝利した紅組はメダルを、惜しくも負けてしまった白組はワンピースのキーホルダーを授与されました。
毎年盛り上がる風船割り、今年も大盛況でした。子どもたちにとっては、一番のお楽しみだったようです。
中学生による模範試合では、迫力ある立ち合いを全員が真剣な表情で見学していました。試合後「すごかった!」と言う声があちこちから聞こえました。中学生が見せてくれた一本の取り方や踏み込みをイメージしながら、今後の稽古に取り組んでいきましょう!
今年も無事に稽古を終えることができました。まだコロナ終息には至っていませんが、いくつかの大会に出場し、経験や学びが多い一年でした。
来年は更に技を磨き、確実に一本を決められる一年になるよう、元気に稽古に励みましょう!