Q1:剣道を始めるにはどのくらいお金がかかるの?
♠Answer
市内8箇所で活動している支部で稽古をするには、連盟費(年間2,000円)のほか、各支部ごとに運営費として会費をいただいています。 こちらの支部情報でご確認ください
そのほかには、竹刀、防具、稽古着など、最初にそろえなければならない物の費用があります。これは、ほかのスポーツでも同じですよね。価格はいろいろですが、一般的な子ども用の防具は、一式で5万円前後からです。
お金をかけても長く続くかどうか心配……
初心者の場合は、まず防具を着けないで基本練習をしますので、竹刀(2,000円程度)だけあれば、すぐに始められます。慣れてきてから防具のご購入を考えられてはいかがでしょうか? また支部により、防具や竹刀の貸し出しをおこなっている場合もありますので、お問い合わせください。
Q2:剣道の経験はないけど何歳ぐらいまでだったら始められるの?
♠Answer
結論から言うと何歳からでも大丈夫です! 剣道は生涯にわたって続けることが可能な武道です。
健康維持のためにも有効です。体力に合わせて、ご自身の体と相談しながら続けることができます。また、
剣道にはスピードや力で勝る若者が修練を積んだ年配者にかなわないということがあります。
Q3:●●●に住んでいますが、どの支部に所属することになりますか?
♠Answer
始めたいとき、どの支部を選んでいただいてもかまいません。
当連盟では、学ばれる支部をお住まいの地域や校区によって限定しておりません。
皆さんそれぞれに稽古できる時間や便利な場所などのご都合がおありかと思います。
△曜日に体を動かしたい、勤め先・学校の近くがいい、送り迎えしてもらうのに都合のいい場所などなど。
各支部の情報をご覧になり、ご自身に最適と思われるところにお問い合わせください。